本日は戦艦大和就役日!

皆様こんにちは!
本日12月16日は、戦艦大和が就役した日です。
20181216_img001.jpg
本日を持って大和は日本連合艦隊第一艦隊第一戦隊に編入され、「長門」「陸奥」と戦列を並べる事になりました。
6日前に行われた「マレー沖海戦」ですでに戦艦の時代は終焉を迎えてしまいましたが、それでもこの美しい巨艦を持てた事は日本人の誇りだと思います。
また実物は悲劇的な最期を迎えましたが、一方で大和ほど映画やアニメ、漫画など様々なジャンルで題材にされた戦艦はありません。勿論、その最も代表的な作品は「宇宙戦艦ヤマト」であることは間違いないでしょう。

不沈戦艦を求めて建造された大和ですが、多くの日本人に記憶され、愛され、語り継がれていくということによって、大和は本当に「不滅の戦艦」になったのだなと思います。

なお、本日は夜にもう1記事アップいたします。
よろしくお願いいたします。

コメント

  1. kazu より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    45センチ9門を全長263m全幅38mに収めた姿は素晴らしいの一言。DDHいずもの全長248m、全幅38mと大体同じなので、やたら大きいわけではない。私は、左右甲板に副砲を載せた初期型でなく、対空決戦用の改修後の方が良いですね。
    こう見ると宇宙戦艦ヤマトの333mは、米空母ロナルドレーガンなどのニミッツ級と同じですからかなり大きいですね。全幅はどのくらいかは?ですなので、主砲は超大和級の51センチ、しかもあの描写なら50〜55口径は欲しいところです。

  2. 山城2199 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kazu様。コメントをありがとうございます。

    > 45センチ9門を全長263m全幅38mに収めた姿は素晴らしいの一言。

    実は大和型は排水量としては世界最大ですが、全長であるならば匹敵する艦はかなりあるんですよね。
    例えばイギリスの巡洋戦艦フッドやドイツ戦艦ビスマルクは大和より少し小さい程度ですし、アメリカの戦艦アイオワは全長のみで言えば大和より大きいです。
    むしろ専門家が指摘しているように大和型の真の偉大さは「性能の割には小型」という点なのかもしれませんね。

    >対空決戦用の改修後の方が良いですね。
    あのハリネズミのような姿は私も大好きです。
    もっとも五月蝿い大和通に言わせれば「最終型ファンはにわか、真のファンは初期型を推す」らしいですが(苦笑)
    正直、余計なお世話です(笑)

    > こう見ると宇宙戦艦ヤマトの333mは、米空母ロナルドレーガンなどのニミッツ級と同じですからかなり大きいですね。全幅はどのくらいかは?ですなので、主砲は超大和級の51センチ、しかもあの描写なら50〜55口径は欲しいところです。
    2199でのヤマトは48センチ砲という設定ですので、丁度大和と超大和型の中間という感じですね。
    続編があれば51センチへの改造があるかもしれませんね。

  3. kazu より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >「最終型ファンはにわか、真のファンは初期型を推す」らしいですが(苦笑)正直、余計なお世話です(笑)
    全くです。武蔵をどうぞと言いたくなりますね。
    最上型巡洋艦の15.5センチ主砲を流用した副砲は優秀な出来だったようですので、副砲自体は否定はしませんが。

  4. kazu より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    46センチでした。45センチと間違えてしまったので訂正します。補足ですが口径は45です。

  5. 山城2199 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kazu様、お返事ありがとうございます

    > >「最終型ファンはにわか、真のファンは初期型を推す」らしいですが(苦笑)正直、余計なお世話です(笑)
    > 全くです。武蔵をどうぞと言いたくなりますね。
    > 最上型巡洋艦の15.5センチ主砲を流用した副砲は優秀な出来だったようですので、副砲自体は否定はしませんが。

    以前は副砲弱点説というものがありましたが、最新の研究ではそれは否定されつつあるらしいですね。
    それはともかく私は模型を作るのが趣味なのですが、最終型を見慣れていると初期型はすごく物足りなく感じます。
    製作時間は最終型の半分以下で済みますけど(笑)

  6. kazu より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    仰角が大きく取れるので高角砲的にも使え、散布界が広くないなど、なかなかの出来だったようです。
    ただ、上部の板がぺらぺらで、航空機の爆弾で損害がひどく、大和に乗せたときには厚くしたようですが、副砲がやられる→主砲の弾薬庫が爆発するという危険は大だったようです。

  7. 山城2199 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kazu様、お返事ありがとうございます。

    > ただ、上部の板がぺらぺらで、航空機の爆弾で損害がひどく、大和に乗せたときには厚くしたようですが、副砲がやられる→主砲の弾薬庫が爆発するという危険は大だったようです。

    そういう指摘も確かにありますね。
    というよりも副砲弱点説は肯定説否定説どちらも一理ありますし、実際の大和型は副砲が原因で沈んだわけではありませんのでどうしても可能性の話になってしまうんですよね(苦笑)