もし松本氏が再びヤマトに参加するなら

皆様今晩は。
先日の記事で次のヤマト作品に松本零士氏が参加する可能性について触れましたが、もしこれが実現するならば別にもう一つやって欲しい事があります。
それはオリジナル版ヤマトで幻となった物語を復活させる事です。
ご存知の通り、オリジナル版ヤマト第1作は本来1年間放送される予定でストーリーが作られていたものの、半年で打ち切られることになってしまいストーリーが大幅に変更される事になってしまいました。
個人的にはこの打ち切りの結果、七色星団戦や「地球か、何もかも懐かしい」の名台詞が産まれたわけですので結果オーライだったと思います。
(ちなみに予定通りに1年間で製作された場合、ドメルは総統暗殺未遂事件の犯人(冤罪)として処刑され、沖田艦長はイスカンダルで死亡する予定だったそうです)
ただ、この短縮のために予定されていた1話完結のサブエピソードも大幅に削減されてしまったのは非常に残念です。
もし松本氏が再びヤマトに参加なされるならば、このサブエピソードをオリジナルビデオとして復活させて欲しいと思います。

中でも一番見てみたいのは松本氏が脚本を担当する予定だった「イローゼ潜入」
イローゼといえばひおあきら氏の漫画登場するガミラスの女暗殺者ですが、元々はこの消えたサブエピソードから拾われた設定だったそうです。
20190105_img001.jpg

ひおあきら氏の漫画では古代君に倒されてしまうイローゼですが、残されている松本氏のメモによれば、この話は雪が主役の回だったらしく、最大の見せ場であろうであろう「雪とイローゼ、女の対決」という記述には色々と妄想をかきたてられます(やっぱり私も男ですね。笑)
実際のところ、このイローゼの設定画も実際に用意されており消えたエピソードの中では最も形になっていたのではいかと思います。
20190105_img002.jpg
このエピソードは2199の第14話「魔女は囁く」の元ネタにもなっているといわれていますし、何とか日の目を見て欲しい話ですね。
うまくいけばオリジナルヤマトのオリジン化の動きも出てくるかもしれませんし(2199は好きですのであの作品を否定しているわけではありません)、頑張って欲しいところです。

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    せっかくヤマトシリーズが21世紀に甦ったのだから、物語をタテに進めるだけでなく外伝やOVAでヨコにも広げて欲しいと思いますね。
    個人的には2191年開戦~2199年ヤマト発進までの地球側のストーリーを見てみたいです。

  2. kazu より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    銀河を探査用に建造していたと真田さん談。
    ヤマトを急ごしらえしてから、ガミラス〜イスカンダルの旅(本来戦争しに行ったわけではない)には真田さんはつきっきり。ならば銀河はCRSで地球の環境が復元されてからなんでしょうから、2199〜2202も丁寧に。もちろんアンドロメダや波動砲艦隊構想もきちんと見ることができる。スピンオフが沢山できるほど付け焼き刃は通用しません。

  3. kazu より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    簡単にいいますと2202までの3年間をしっかり見たいだけです。文章が下手で。
    余計なひとことですが、キャラデザインについては、松本氏には温かく見守る程度にお願いしたいです。

  4. 山城2199 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントをありがとうございます。

    > せっかくヤマトシリーズが21世紀に甦ったのだから、物語をタテに進めるだけでなく外伝やOVAでヨコにも広げて欲しいと思いますね。
    > 個人的には2191年開戦~2199年ヤマト発進までの地球側のストーリーを見てみたいです。
    よいですね!私も興味があります。
    特にたびたびは名前が出てくる「第二次火星沖海戦」はどのようにして地球軍が勝利したのか見てみたいですね。

  5. 山城2199 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kazu様、コメントをありがとうございます。
    > 銀河を探査用に建造していたと真田さん談。

    思いますに銀河と武蔵は建造工事自体は2199年の頃も行われていたと思います。
    イズモ計画がいつごろ策定されたかは分かりませんが移民を考えていたのならば脱出船の建造は数隻単位で行われていても不思議はありません。
    ただ計画がヤマト計画に移行した事で必要性が薄れた事と、そもそも遊星爆弾攻撃でヤマト1隻を完成させるのが精一杯で、武蔵と銀河は未完成のままドッグに放置されていたのではないでしょうか?
    戦後、真田さんはそれらの艦に目をつけ惑星探査用に再設計していた・・・こんなエピソードを思いつきましたがいかがでしょうかね?

  6. 山城2199 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kazu様
    > 簡単にいいますと2202までの3年間をしっかり見たいだけです。文章が下手で。
    > 余計なひとことですが、キャラデザインについては、松本氏には温かく見守る程度にお願いしたいです。
    2199~2202直前までのエピソードは何らかの形で見たいですね。
    地球やガミラスの状況だけでなく、古代と雪がどのような生活を送ってきたのか(指輪を送るエピソードなど)も描かれたら、第6章の記憶喪失もずっと重みが出てくると思うのですが。
    なお松本氏に関してはキャラデザはは私もお断りしたいです。
    実は今日福岡で行われているアニメイラスト展示会で松本氏の最新の絵を見たのですが、絶望しかありませんでした。
    残念ですがあの先生はもう絵の方は無理ですね。

  7. kazu より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    やはりイズモ計画との両案を検討していた地球として武蔵、銀河の設計に着手していたというのはごく自然ですよね。一方でガトランが地球の想像以上に強大だっちめ時間断層で銀河の建造が進められ今回登場に至った。復興後でなければ波動コアの利用研究どころではなかったでしょうから。
    女性陣の絵のタッチが昔からだったら今のヤマトがあったかどうか(苦笑)。
    当時、雪、テレサ、メーテル、エメラルダスなど一つのワールドがありましたからね。

  8. 山城2199 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kazu様、こちらこそ何時もコメントをありがとうございます。

    > やはりイズモ計画との両案を検討していた地球として武蔵、銀河の設計に着手していたというのはごく自然ですよね。一方でガトランが地球の想像以上に強大だっちめ時間断層で銀河の建造が進められ今回登場に至った。復興後でなければ波動コアの利用研究どころではなかったでしょうから。

    同感です。
    また未完成のヤマト型があったからこそそれをCRSの研究施設に改造し、一方でヤマトを現役に復帰させる事が可能だったのだと思われます。
    いくらCRSの研究のためとはいえ新たにヤマト型一隻を新造するのはコスモパフォーマンスが悪すぎますからね。
    恐らく未完成のヤマト型が無ければそのままヤマトが研究施設に転用されたのではないかと思っています。

    > 女性陣の絵のタッチが昔からだったら今のヤマトがあったかどうか(苦笑)。
    > 当時、雪、テレサ、メーテル、エメラルダスなど一つのワールドがありましたからね。
    う~ん、昔の松本零士の女性キャラは今でも一定の人気がありますからね。
    それなりに成功すると思います。
    ただ2199のような新規解釈になるのではなく、完全なリメイクになる(PSヤマトのような内容)可能性が高かったと思います。

  9. kazu より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    過去のデザインがあって今日の人気に続いている。逆に30年以上の前に今のキャラクターデザインでスタートしていた場合は、人気も今ほどにはという意味です。

  10. 山城2199 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kazu様、すみません誤読してしまいました・・・(汗)
    そうですね、厳しいようですが現在の絵柄でしたら漫画家としてもやっていけないと思います。
    それだけちょっと酷いですからね・・・(涙)

  11. 503 Service Unavailable

    Service Unavailable

    The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.

    Additionally, a 503 Service Unavailable error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.