皆さま今晩は!
昨日の8月3日をもって、大阪で行われていた「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」は無事閉幕。
残念ながら私は遠征費などが捻出できず、Xで実際に行かれた方のツイートや写真を見ているしかできませんでしたが、最初の東京会場より展示されている資料や販売グッズ、コラボメニュー等がさらに充実していたこともあって、ヤマトファンにとって大満足の内容だったようです。
いやあ、本当に行きたかったですね・・・・(涙)
ただそんな中、「宇宙戦艦ヤマト全記録展」を開催していた認定NPO法人アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)の公式アカウント(@Info_ATAC)において下記のような非常に気になるツイートが投下されました!
2025年8月4日のツイートより引用(@Info_ATAC)
一見すると大阪会場の閉幕と来訪者や運営関係者に対する感謝の言葉を述べただけのものですが、注目したいのは「新たなる会場でお会いできる日を楽しみにしています」の一文。
つまりは、この「ヤマト全記録展」が今回の大阪会場で終了ではなく、次があるという事が明言されています。
いやあ、これは今回の大阪会場に参加できなかった私のようなヤマトファンにとって最大の朗報です!
もちろん、現在はまだ調整中で、具体的な会場や開催スケジュールなどは調整中なのでしょうが、それでも以前より期待していた九州での開催が現実味を帯びてきたことが本当に嬉しいです。
個人的にはもちろん福岡での開催を期待したいですが、東日本方面のファンのために北海道や北陸方面での開催も実現して欲しいところですね。
また、来年の2026年には広島県・呉の大和ミュージアムがリニューアルオープンしますので、大和繋がりで「宇宙戦艦ヤマト全記録展×大和ミュージアム」のコラボとかも期待してしまいます。
いずれにせよ、今後の続報に期待です!
コメント
会場追加ですか。確かに大阪会場でのグッズ方が増えた?良かったような気がしてます。今は今月末までネット販売もされてるみたいですね。
それとは別に、第四章のメインビジュアルと本編予告が公開されましたね。背中合わせの進と雪そして、しょぼくれるサーシャ。
意味深なサブタイトル。
と言うか、サーシャはいくつの設定なんだ?中高生くらい時の反抗期か?
見てのお楽しみですかね^_^
こんにちは「全記録展」全国を廻って多くのファンに観てもらいたいですね。
各種の資料類は当時の実物だけでなく複製も展示してありますが非常に解像度が高いです。
特にラフ稿などは今まで世に出てたモノだとカスレたり消えたりしていたところまでクッキリと見えるものもありました。
あと迷彩ガミラス艦のボードは海老名で展示してたときよりも間近で見れたのが良かったです。
アレは宇宙背景の上に船体部分を貼り付けてあるのかな?
企画書などで見慣れたモノは濃緑色と濃いブルー系の二色迷彩ですが、加藤氏?のイラストは濃緑色と明確な区切りなく明るいグリーンの二色へ更にニュートラルグレーのラインが入った三色迷彩のようでした。
「全記録展」九州地区にも来るとよいですね。
GEN-6様、コメントをありがとうございます!
迷彩ガミラス艦に関しては私も初期設定の者しか見たことが無かったので、是非三色迷彩verを見てみたいです。
それ以外にも東京および大阪での報告を見る限りかなり気合の入った企画展のようなので、本当に日本全国を巡回して欲しいですね。
九州エリアはもちろんですが、最低でも札幌、新潟、名古屋、広島あたりの開催は期待したいです。
ただ、リメイクシリーズとの兼ね合いを考えると出費が激しくなる一方なので、開催期間はある程度時間を空けてくれると嬉しいですね(苦笑)
第四章から起死廻生を狙うか!?
劇場映画『雪風-yukikaze-』とコラボw
・雪風
・沈黙の艦隊
・ヤマト3199第四章
などなどと芸術の秋満載ですねw
鶴の花嫁(改)様、コメントをありがとうございます。
本当に今年はヤマト(大和)関連の映画が多くて嬉しい限り。
50周年企画が発表される前は、あまりの動きのなさを残念に思っていましたが、まさか昨年からこんなに忙しくなるとは思いませんでした。
出費も増える一方ですが、今は思う存分このヤマト(大和)yearを楽しみたいですね!
また来年は大和ミュージアムもリニューアルオープンしますし、今回の雪風とのコラボを契機にガッツリ、史実の戦艦大和とコラボしてくれる事を期待したいです(リメイクシリーズだけではなく庵野版も期待)