
【3199考察】南部社長は本当にデザリアムの協力者なのか?
皆さま今晩は! X(旧Twitter)上において相互フォローをしております「とわネズ(@Nezu_Yamato3199)」様が以前、南...
皆さま今晩は! X(旧Twitter)上において相互フォローをしております「とわネズ(@Nezu_Yamato3199)」様が以前、南...
第3章において、第2章までの軍服姿から一転して私服を着るようになった雪。この雪が着ている服について調べてみるとちょっと面白いことが分かりました。
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」でロバート・レドラウズ教授を演じられた土師孝也さんがお亡くなりになられたそうです。
本日、バンダイより来年2026年上旬発売予定の新商品が発表され、『ヤマトよ永遠に REBEL3199』からは下記の二つの商品の発売が告知されました!
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第四章 水色の乙女』完成披露舞台挨拶開催決定の情報が告知されました!
今回は波動砲について少し考察してみたいと思います。
もうご存知の方も多いと思いますが、昨夜、Xにおいて声優の櫻井智さんの訃報が告知されました。
昨日、ついに公開された「雪風 YUKIKAZE」を見てまいりました。今回は折角ですのでこの「雪風 YUKIKAZE」の「良かった点」と「残念だった点」を上げつつ、簡単にこの作品の感想を語りたいと思います
本日は80回目の終戦記念日です。先の大戦で亡くなられた英霊の皆様、そして犠牲となられたすべての方々に対し、謹んで哀悼の意を送りたいと思います。
今回は前回アップした「【第4章本予告考察】サーシャ(17歳)は末来世界のサーシャ?」の補足として、前回の記事の中で書いたゴルバ内で確認されたアンドロメダ(以後、正式な艦名である「アークトゥルス」と表記)についての記述の修正と、改めてアークトゥルスの建造された年を考察してみたいと思います
今回は、第4章本予告から推測できるサーシャの正体について考察してみたいと思います。
今回は昨日に引き続き、8月4日に公開された第4章本予告での特に気になるシーンを取り上げ、簡単な感想と考察を述べてゆきたいと思います。
すっかり出遅れてしまいましたが、今回から2回に分けて本予告で個人的に気になった6つのシーンを取り上げ簡単な感想と考察を述べてゆきたいと思います。
昨日9日から久々の長期休暇になったので、現在、実家のある鹿児島に帰省中。市内をぶらぶらと観光している際、ふと立ち寄った駿河屋・天文館店において、いくつかのヤマトグッズを発見!
週初めに公式から告知があった通り、本日より第4章のムビチケ第2弾発売開始しました。
「宇宙戦艦ヤマト全記録展」を開催していたアニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)の公式アカウントにおいて非常に気になるツイートが投下されました!
今回は公式でも明かされていたヤマトに対して行われる改造について自分なりの考察をしてみたいと思います。
これまで私が過去の考察記事内で、雪を含む地球残留組が第4章で地球を脱出する展開になると繰り返し述べてきました。今回はその根拠をあげてゆきたいと思います。