1/700『宇宙戦艦ヤマト』受注受付明日まで!

皆様、おはようございます。
ここ最近、リアルが忙しくて更新が滞っておりました。
昨日でようやく一息つきましたのでようやく再会できそうです。

さて、50周年企画グッズとして、現在予約受付中である「「1/700スケールプラモデル宇宙戦艦ヤマト[放送50周年 庵野秀明プロデュース版]」」の受付が明日の5月30日23時59分で終了します。
まあ、購入希望の方はすでに予約されているとは思いますが、もし予約を忘れていたのならば、下記サイトから予約できますので、今すぐ予約しちゃいましょう!

A-on STORE
プレミアムバンダイ
ヤマトクルー
EVANGELIONSTORE オンライン

ちなみに私は結構高いので購入を悩んでいましたが、他に集めているWLシリーズと同スケールと同じであることに気づいて、保管用と組み立て用に2つポチってしまいました(爆)
完成した暁にはWLシリーズの「1/700戦艦大和」とかとぜひ、並べてみたいですね!

コメント

  1. Alchemist より:

    お久しぶりです。相応しい記事がなかったので、現時点の最新記事のこちらへコメントさせてください。

    『REBEL3199』の章タイトルに出てくる色が物語全体の感情やテーマと深く関係しているように思い、少し想像してみました。

    これまでの流れを見ると、

    第1章の「黒」は侵略と恐怖、

    第2章の「赤」は戦争と怒り、

    第3章の「群青」は宇宙的視野の拡大、

    第4章の「水色」は感情や再会と再生

    を象徴しているように感じられます。

    このパターンから考えると、今後の章にも象徴的な色が付くなら、次のような展開になるのではないかと思いました。

    第5章:紫(神秘や変容、精神的試練)

    第6章:銀または金(価値の最終判断、真理の啓示)

    第7章:白(浄化と終焉、新たな始まり)

    もちろん単なる個人的な推測にすぎませんが、色だけで物語の大きな流れを予感させる構成は、ヤマトらしい詩的な演出だなと改めて感じています。

    • yamasiro2202 より:

      Alchemist様、コメントをありがとうございます。
      リアルの都合で返信が遅くなってしまったことまずは深くお詫び申し上げます。
      『REBEL3199』の章タイトルに出てくる色については私も予想したことがありますが、テーマに合わせて選ばれているというのは目から鱗でした。
      特に第7章の「白」は、1章の「黒」の対比としても本当に選ばれそうな気がしますね。