2205における森雪の心理分析

皆様こんにちは!
現在、先週金曜日に届いた「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち ‐全記録集‐ COMPLETE WORKS」(以下、2205全記録集)を繰り返し読んでいますが、読むたびに新しい発見が出ています。
ただやはり一番の目玉はやはり今回初公開の2205の初期プロット。
あれを読むとデザリアムの正体もかなり特定できますが、問題はあの初期プロットからどの程度設定が変わったかということですね。
実際、以前、ネット上に流出した2199の初期プロットを見たことがありますが、ストーリーの大筋は同じでも細部の設定がかなり変わっていました。
今後、3199の予想や考察をするうえでこの初期プロットをどの程度前提にしてよいかは間違いなく一つの問題になりそうです。

さて、今回は2205全記録集の発売を記念して、2205における森雪の心理分析をしてみたいと思います。

2205のシナリオを担当された福井さんは「2205で最も精神状態が安定しているのは森雪である」と断言しています。
恋人の古代は2205本編内であれほど精神状態が不安定であったのに対し、何故雪はあそこまで精神が安定していたのか。
これについて私は単に古代が精神が弱く、雪が精神的に強い人間であった・・・という単純な話ではなく、テレサ空間からの帰還後の2人のスタンスの違いにあると思います。

簡単に言ってしまえば、テレサ空間から帰還後の古代は、「自分は時間断層の破棄を選択した全人類に報いるべきなのか」という非常に大きく困難な課題について悩んでいるのに対し、雪ははっきいってそのような課題を考えることをある意味で放棄しています。
事実、帰還後の彼女の行動理念は「古代進と共にいる」という1点に集約しており、彼女がアスカの艦長という地位に就いたのも、あくまで「今の古代を支えるには、距離を置き対等な立場に立つ必要がある」と考えたからであって、そこに人類や地球の未来についての責任感はありません(もちろん、地球に対する想いは皆無ではないでしょうが)。
福井氏の言葉を借りすならば、古代は「したいこと」よりも「しなければならないこと」を優先していたのに対し、雪は「したいこと」を徹底的に追求していたと言えます。

何が正しいのか分からず、自分の進むべき道について絶えず悩んでいた古代に対し、雪自身は最初から「古代と一緒にいる」という答えが明確であり、「すべきこと」「したいこと」がはっきりしていたのですから、2205における雪の言動はぶれることはほとんどなかったのも当然です。
まさに「愛に生きる女性は強い」というところでしょう。

ただ雪のこの生き方はある意味、古代進という人間がいるからこそできる生き方です。
誤解を恐れず言うならば、実際に悩みながらも進むべき道を作っているのは古代であり、雪はその後ろからついてきているだけとも言えるでしょう。
もし古代がいなくなった場合、果たして彼女は2205のような強い自分を保ち、前に進むことができるのでしょうか?。
旧「ヤマトよ永遠に」では序盤で古代と雪の別離イベントがありますが、もし3199でこのイベントがリメイクされるとしたら、雪に問われるのは「古代がいなくても進むべき道を選べるか」という点かもしれませんね。