皆さま今晩は!
もうご覧になった方も多いと思いますが、先週の金曜日(2025年9月5日)に、Xの『ヤマトよ永遠に REBEL3199』公式(@new_yamato_2199)より、下記のような気になる投稿がされました。
引用元:『ヤマトよ永遠に REBEL3199』公式(@new_yamato_2199)2025年9月5日のツイートより
「最終話のアフレコ収録」という部分について、ネット上では「第4章最終話(第14話)ではないか?」という意見もありましたが、「『ヤマトよ永遠に REBEL3199』シリーズは先日、最終話のアフレコ収録を終えました」と、主語が「『ヤマトよ永遠に REBEL3199』シリーズ」となっていることから、第7章全26話分のアフレコが終了したと解釈するのが妥当であると解釈するのが妥当と考えます。
主演の小野大輔様、桑島法子様をはじめとする「REBEL3199」に出演されたすべての声優の皆様、製作にかかわった関係者の皆様、アフレコ収録完了、おめでとうございます!
そして本当にお疲れさまでした!
それにしてもまだストリーの半分も公開されていない時点で、最終話のアフレコが収録が終了するというのは凄い話ですね。
流石にアニメーション自体は完成していないとは思いますが、アフレコ収録の場合は声優さんは映像を見ながら音声を収録するとのことなので、下絵レベルでの映像は最終話まで完成しているのかもしれません。
もしそうであるならば、3章から4章の公開まで半年間のスパンが開いた3199ですが、次の5章からは公開の間隔はもっと短くなることが期待できるかも?
そのあたりの詳しいことは今月19日に行われる「『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第四章 水色の乙女』完成披露舞台挨拶」で言及されると思いますので、期待したいです。
なお、ネット上ではこのあまりにも早いアフレコ収録終了について、
・打ち切りが決定したのではないか?
・庵野版のためにスケジュールが前倒しにされたのではないか?
といった見解も囁かれています。
打ち切りは流石に無いと思いたいですが、庵野版のためにスケジュールが前倒しになったという側面はもしかしたらあるかもしれませんね。
実際、3199は続編モノという性質上、ファンの新規開拓は難しいですし、また3199自体、ファンの間で賛否が分かれており、劇場での視聴は止めたという方も出てきているようです。
残念ながら、今後も3199は縮小傾向になるのは間違いないと思いますので、それならば従来のファンの期待値が高く、ファンの新規開拓も見込める庵野版ヤマトにリソースをより多く振り分けるためにも3199の制作を前倒しするという事は十分考えられます。
個人的には「完結編」リメイクも期待しているのですが、現状ではちょっと難しいかもしれません・・・汗
なにはともあれ、まずは10月の第4章!
もしかしたら「完結編」リメイクはこの第4章でのファンの反応で制作の有無が決定するかもしれませんね。
コメント
プラモの発売に合わせるとヒュウガの次にくるのが1月にメカコレヤマト、3月に3199版銀河ということで第5章は1月末、第6章は4月公開かもしれません。[88303とすれば第7章は7月かもしれません,
ABARTH様、コメントをありがとうございます。
私の最速な場合、そのスケジュールになるのではないかと睨んでいます。
この場合は、2026年上旬で3199シリーズ完結、2026年下旬(11月~12月)庵野版ヤマト公開とかになる可能性も・・・
まあ、10月の第4章公開の際、第5章の公開日も発表されると思いますので、それで今後のスケジュールも見えてきそうですね。
こんにちは、初めてコメントさせていただきます
2章BDに収録されているのオーディオコメンタリーだった気がしますが
あの時点で既に3〜4章に該当する話のアフレコについて
言及されていた気がしますし3章の初日舞台挨拶で最終話までの脚本と絵コンテは
既に出来上がっているといった話があったとも聞きますので実は
スケジュールは前倒しになっていないんじゃないかとも私は考えてたりします。
何はともあれアフレコも終了したわけですし
あとは残りの部分を無事に作り終えて庵野版ヤマト、或いは完結編リメイクに
バトンを託してくれることを願うばかりですね
4章も楽しみです
ナッツ様、初めまして!コメントをありがとうございます。
>あの時点で既に3〜4章に該当する話のアフレコについて言及されていた気がしますし3章の初日舞台挨拶で最終話までの脚本と絵コンテは既に出来上がっているといった話があったとも聞きますので実はスケジュールは前倒しになっていないんじゃないかとも私は考えてたりします。
情報ありがとうございます。
オーディオコメンタリーは全然見ていなかったので、その話は聞いておりませんでした(苦笑)
2章のオーディオコメンタリーの収録は、2章公開前くらいでしょうから、それを考えると順調なスケジュールと言えるかもしれませんね。
また最近は声優さんの訃報もあいつでおり、考えたくはありませんが、いつ何時どうなるか分からない昨今、リスク管理の意味もあって早め早めの収録にしているのかもしれません。
なにはともあれ、あとは最終章まで無事完走してくれることを祈るのみです!
こんばんは。初めてコメントさせていただきます。
自分もまさかこんなに早くアフレコが終了するとは思いませんでした…
ただ、庵野版ヤマトとの兼ね合いでスケジュールが前倒しになるとは考えにくいかなと
私は思っています。BD特典のオーディオコメンタリーやイベントでの
福井総監督やスタッフの方のコメントを見聞きする限り音声や脚本、絵コンテ周りは
元々かなり進んでる感じではありましたし案外予定通りなんじゃないかとすら
考えてたりもしてます。
なにはともあれ無事アフレコも終わったのであればこのまま無事に残りの製作を終えて
庵野版ヤマト、或いは完結編リメイクにバトンタッチしてもらいたいですね。
4章も楽しみです。
こんばんは、アフレコ早期終了の理由は…
・今まで作画スケジュールが遅くなってただけでむしろ全体としてはコレで平常運転?(そう思いたい)
・打ち切りというか短縮?第7章とも26話ともいわず最終話アフレコというアヤシさ。旧ヤマトIIIの如くムリヤリ第5章か第6章までで話数凝縮させる?(あり得なくもないような…)
・7章までの公開スケジュールの前倒し?2199終盤の作画崩壊の再来?(昨今の情勢から最もあり得ないような)
個人的予想で庵野ヤマトに関しては公開が数年後になりそうに思います。2026年中に正式タイトルの発表だけで終る?
GEN-6様、今晩は!コメントをありがとうございます!
考えられることはも一つ、リスク管理の一環として早めに収録したという可能性もあるかもしれませんね
実際、昨今、声優さんの訃報があいつでおりますし、考えたくはありませんが3199の出演者がいつ不幸に見舞われる可能性は絶えずあります
また、コロナの再流行もあることから集まって収録自体が難しくなる可能性もあります。
だからこそ、収録できる時に収録しようと考えたのかもしれませんね。
3199が来年の2026年中に完結することは間違いないと思いますが、製作自体は4~5か月間隔になるかもしれませんね。
庵野版は、ぜひ時間をかけて傑作に仕上げて欲しいです!