【第1章予想】どこまで当たるか?第1章大胆予想!!

皆様おはようございます!
今月はリアルの方が忙しくてなかなか更新できず申し訳ございません。
コメントも多数いただいているのに返信できず放置状態になっていることにつきましても改めてお詫び申し上げます。
コチラについては時間が確保出来次第必ず返信させていただきますのでもう少しだけお待ちください。

さて、早いもので本日『ヤマトよ永遠に REBEL3199第一章 黒の侵略』完成披露舞台挨拶が開催されます。
私は残念ながら見に行くことはできませんが、それでもTwitterなどでは先行組による感想が流れそうなので(それでも来月の公開日である19日までは本編に関しては厳重な情報封鎖が行われるとは思いますのでそこまでガッツリとしたネタバレはないと思いますが)、無責任な妄想や考察はなかなか難しくなりそうです(苦笑)

という訳で、あえて今回は第1章の内容について予想してみたいと思います。
おそらく大半は外れるとは思いますが、少しでも当たっていると嬉しいですね。

予想1:サーシャは未登場

「永遠に」の重要人物の1人は間違いなく「サーシャ」ですが、恐らく第1章では未登場ではないかと思います。
正確に言えば、PVで描かれたこのシーンのように、その存在をうかがわせる程度の出番で終わり、セリフなどはないのではないか。

実際、現在に至るまでもサーシャに関する情報は一切出てこないのは、彼女の本格的な出番は2章からだからではないかと考えられます。
第1章でヒロインの雪が離脱し、第2章から新ヒロインのサーシャが本格的に参戦するというのは十分ありそうですね。

予想2:第1章はヤマトにたどり着くまで

オリジナル版「ヤマトよ永遠に」では30分程度で抜錨しているので、その通りにリメイクするならば第1章内でもヤマト抜錨まではいけると思います。
ただ今作では南部に焦点を当てられたり、古代と雪の関係が深く切り込まれるなど+αの要素が多いので、抜錨までは難しいのではないかと思っています。
個人的には
1話Aパートは2205後のヤマトクルー達の描写がメインで描かれ、Bパートでデザリアムの地球侵攻開始、古代が乗艦している銀河が地球救援に向かう所で終了
2話Aパートで地球艦隊壊滅、地球の要所が占領。Bパートで雪と合流した古代たちの脱出作戦。ラストのCパートで古代たちがイカロスに到着し、係留されているヤマトを見るシーンで終了。
という流れではないかと思われます。

予想3:銀河は光学迷彩機能搭載?

第1章の初回限定特典として、メカコレクション[波動実験艦銀河 クリアブラック]がついていることについて、銀河がデザリアムに鹵獲されて敵に回るのではないかと言われていましたが、私は3199の銀河は最低限の武装しか搭載されていない代わりに光学迷彩などのステレス機能が搭載され、この「クリアブラック」はその光学迷彩発動時の再現ではないかと予想します。
というのも、デザリアム艦隊が地球を包囲する中でどうやって古代君が地球に潜入し、また脱出を図るかと考えた場合、

①光学迷彩で隠れてギリギリまで接近、古代君の未艦載機で地球に向かう
②アスカに搭載されているコスモハウンドに脱出要員を乗せて亜空間から地球から脱出
③隠れている銀河に拾ってもらい、イカルスまで一気に逃走

という流れが一番しっくりきます。

ちなみにPVで銀河がデザリアム艦に体当たりしているシーンがありますが、これはコスモハウンドを拾ったことで存在がバレたため、強行突破で脱出を図ったシーンではないかと思います。

また雪が単独行動して負傷する事になるのも、使用するコスモハウンドがアスカ搭載機であったため、その発進準備はアスカの元艦長である雪が行うからかもしれませんね。

コメント

  1. 航宙特務隊 より:

    こんにちは! 航宙です!
    最後の銀河脱出の下りですが、コスモハウンドを格納できるスペースが銀河にはないと思う(少なくとも公開されてる限りでは)のでさすがにないかと思います。あの銀河ラムアタックは地球へ急行する銀河がプレヤデス級に妨害されたのを強行突破するところではないかな…と思います。
    あと…1章最後(と思われる)ヤマト係留シーンですが…BGMは「夕日に眠るヤマト」でお願いしたいですね。

  2. ABARTH より:

    既に試写会でご覧の方は周知なので、今更かもしれませんが、航宙様と同意見で銀河には恐らくコスモハウンドは着艦できないと思います。銀河は月の修復を済ませてから次は土星の修復に追われており、改装を受ける時間は無かったはずです。また、土星空域に駐留していたので、地球に接近するのはグランドリバース襲来後だと思います。プレアデスに激突のシーンは乗艦していた古代を雪たち地球にいる仲間の救出に向かう途中の可能性もあります。ゴルバ艦隊が地球を取り囲んでいたら次元跳躍中に捕まる可能性があるので、生きはブラックバードで、帰りはコスモハウンドではなく、脱出用のシャトルを旧作のように使うのではないか思いますが、果たして正解でしょうか?
    また、第1章のラストはイカロスの岩盤炸裂か、古代とヤマトの再会で予告編のカットなのか?自分はどちらでもないかと。予告編のカットはイカロスドック内で古代とヤマトとの再会時ではなく、記念式典後に隔離されたという説明に使われたカットではないかと。第3次改装型のプラモデルはちょうど第2章公開日か、その翌日だと推測されるので、プラモデルの説明書きにネタバレが含まれる関係で前日にバラすわけには行きませんからね。サイトの詳細にもスーパーチャージャーとか内部の改装についてはまだ極秘扱いですからね。プラモデルも金額を上げないようにする関係で第4次改装やイカルス内での内部改装には物語進行の中で明かしていく予定なんでしょう。波動カートリッジ弾についてはどの当たりで使用するのか、2199では採用しなかった空間自力メッキもアスカの援護が得られない事態を想定してデザリアムの位相転換を元に真田さんが開発して登場するかもしれませんね。

  3. ABARTH より:

    アスカ級の発売日が7/27に決定したのでヤマト第三次改装型の発売も第二章公開後になるでしょう。BS12で6/30追憶の航海、7/7に星巡る方舟の放映決定です。冒頭10分配信はその翌週からでしょうか?